こんにちは はなじろうです。
暴落の速度が早すぎる 暴落最終局面は?
今回の暴落はトランプ政権がわざとに引き起こしている
テクニカルでは流石に反発するべく前回の抵抗線18358
まったく効かずに下抜けしました。
雇用統計がそんなに悪くなく、ここから一旦反発だなと多くの方が思ったはずです。
しかし
更に中国が米国に報復関税なんていうものだから下抜けから更に暴落
US100 17348まで暴落
私は18358からロングを入れていたので死にましたが14万円程度の損失なので精神的にまだまだ余裕です。
なんといっても、私の現物株のほうは1000万円ほど下がってしまいましたから
米国債の借り換えで金利を少しでも下げる必要があるトランプさん
わざとに株式相場を落としておりますが、昨日のNY時間始まる直前にFRBパウエルさんが、この程度だと『利下げ急がず』なんて言うもんだから
もっと下げないとトランプ大統領は株下げをやめないと市場は思ったのでしょう
散々下げまくっていたとこから更に暴落

このタイミングでこんなこと発言すんなよと
しかし、トランプさんパウエルさん グルなんですかね
アメリカは利下げをしないといけないのです。
この発言をどうとらえるのか?
①まだこの程度の暴落であれば利下げしないので、更なる下げ相場を展開してくる
②この発言を市場が閉まる前にしたということは、最後の下げを喰らわして、この後はポジティブに持っていく可能性
なんといても相互関税というわかりやすい理由ですから、今後の各国との交渉でポジティブな話題が出てきて回復相場に向かう
この2パターンあるので、結局ここが一旦底になるのか、まだ下がるのか判断が難しい
来週からの反発と個別株の買い場
どこまで下がるかは誰にもわかりません。
落ちるナイフの状態です
最悪この辺までいくのかなというラインに線を引くと月足上昇トレンドを否定するラインと2022年に底値をつけたライン付近 14100
こんなとこまで下がるのか ふざけるな💢
私もそう思いますが、可能性として 瞬発的には13900に入ることを想定しておいたほうがよいかもしれません。
そこまで暴落すれば流石に買い場 これ以上下げる必要もないかと思います
理由は、相場の特性として、参加者の心が十分へし折れた場合、それ以上ネガティブ材料をかませても反応しなくなるからだと思います。
底がどこになるかは誰もわかりませんが、17000〜14000の間になると思います。
その大底がくるのはいつなのか?
通常であれば数ヶ月続く下落相場なのですが、今回は速度が早く5月、6月には解決するのだと思います。
特に日本のGW前後は相場が大荒れしやすいので、そこにたまたま?うまく合わさるように暴落相場がくるのではないでしょうか?
暴落相場の特徴
誰もが暴落相場だと認識をはじめています。
ここからのトレード 4月7日〜
一旦小反発すると思います。
レバレッジかけてFXするなら、US100やUS30のロング
とりあえず一旦あがります。
相互関税の悪材料が連発 中国の報復関税からパウエルさんのまだまだ利下げしない砲
中国の報復関税といっても米国は動揺しないでしょうし 輸入と輸出のバランス考えても
なのでFXやるなら 短期的にロングで利益とりやすい形となりました。
しかし、暴落相場はまだ終わってないと思います。
だって私も 『さすがにそろそろ底だ!』 と思っているから
もう一発やらんとおもしろくない
下げたところで、相場を動かせる人たちは大量買い増しを狙っているんだから
恐怖指数 VIX
恐怖指数をみてみましょう
流石に 急上昇しました みなさん随分怖がっています
しかし まだまだ 恐怖が足りぬ
月足で10年間のVIXみると 2020年コロナ禍で80超え
2024年8月の暴落相場で60超え
現在45だから、まだまだ上がらないとつまらない
最大の買い場はもう直ぐ到来
短期的には暴落の渦中ですが、最高の買い場が到来しています
個別株を全力で仕入れる FXで指数をロングする
これで簡単に勝てる相場がもうじきやってきます

最高の投資機会がくるので準備はしておいたほうが良いと思います。
コメント