こんにちは はなじろうです
昨日は月曜の大暴落からの反発相場で何を買っても儲かる相場でした。
ただ、短期トレードとしての7日エントリーは再暴落の可能性があるなかでの自立反発だったので危険だったので止めておきました。 やってたら大きく勝てたのですが・・
恐怖指数が52を超えました
長期としては割安感があったので、個別株の月足で随分さがっている銘柄を300万円分買い増ししました。
買った銘柄 三井物産、三菱UFJ銀行、日産自動車
長い目線でみると利益でると思います。
結論から話すと、4月9日朝はFX(短期トレード)エントリーしません
様子見 チャンス伺い局面だと思います。
4月9日の再暴落と今日のトレード
US100 ハイテク株の日足はこんな感じで、6日月曜日の大暴落から大きく自立反発していたのですが、再びアメリカ時間に大暴落しました。日足でみると陽線なのでその大きさがわからないです。
↓1時間足だとこんな感じ
上昇トレンドでロングエントリーしていたのですが、利確ラインを18250に設定していたら、ギリギリひっかかりませんでした。 😭
18220まではいった
そこから大暴落スタート
結局逃げラインに設定していた17892で利益確定となって僅か4553円の利益となりました。
最近トレードがうまく決まりませんが、相場から撤退しないことが重要ですので、この利益確定の逃げラインをもし設定していなかったら現在16959ですから爆死して再び10万円の入金を失っていました
4月9日 ここからの値動き予想
予想は当たるわけではありませんが、ここからなりやすいパターンを考えたいと思います。
上は月足ですが、赤の車線ラインまで落ちる可能性があると思っています。 赤線までタッチしないかもしれませんが、4月の陰線がもう少し伸びるのかどうかわかりませんが、5月にもう一本大きな陰線をつけて、そこから横ばいして上昇相場に上がっていくシナリオを考えてトレードしていきます。
ここが大底で、一気にV字に回復していくシナリオがないわけではないと思いますが、可能性は低いです
なので、4月は月末に向かって乱高下しながらも18000〜16000をうろつき、5月に15000割れを喰らわしてから大底となることを想定してトレードします。
日経の再暴落はあるのか?
日経225 4時間足
日本市場が閉まった後も上昇していましたが、米国株の急落に合わせて下がっています。今日も再び暴落する可能性があるので今の時点ではエントリーしにくいと思っています。
次にエントリーするとすれば、再び月曜の最安値30800を一気に下抜けするときの勢いで超短期売りエントリー、または一旦再上昇して33600に向けて上がり出しているときに底固めからの上昇を500−1000ポイント抜くくらいだと思います。タイミングがきたらXでエントリー報告しますが、入らないかもしれません。
今日は朝はトレードはしません。
よくわからに時にエントリーしない
市場で生き残るのがトレードの鉄則
日足だとこんなパターンか
今の暴落相場が継続してそのままズドンと落ちるパターン 確率低め
少しレンジをうって上昇力が弱く、5月ゴールデンウィーク付近で悪いニュースがでて大暴落 今の所このシナリオが確率高め
このまま上昇していく 確率かなり低め
大きく下げても、必ず長期的には戻っていくので、個別株の現物買いは絶好のチャンス
プラス FXトレードでわかりやすい US100や日経をタイミングが来た時のみエントリーで利益を出していく戦略にかわりありません
今日も大きく値動きあればエントリータイミングくると思います。
最近大きく値動きして利益はとりやすい地合いだと思います。
たまたま上手くいってないけど 😭
また、エントリータイミングきたらXで入ったよ
と発信するのでフォローお願いします
コメント